3月ですが、まだまだ寒さが残っています。
3年前の3月初めに湿った雪が降り、除雪が大変だった事を思い出します。
除雪により肘を痛めてしまい、整形外科を受診しましたところ、テニス肘であると診断を受けました。 テニス肘になる方は結構の割合でいらっしゃる様です。
*テニス肘とは…肘の関節の外側にある手首や指をそらす筋肉
(上腕骨外側顆・じょうわんこつがいそくじょうか)の
付け根(腱)が障害を受け、痛みが出る状態です。
*発症原因は…テニスに限らず、重い中華鍋を振る、長時間パソコン
のキーボードを打つ、長時間車の洗車やかべの拭き掃除
をする等々、同じ動作を繰り返す事で負担がかかる事が
多い様です。
*治療法は…まず、原因になる動作をなるべく控える。
痛み止め成分の入った湿布・テープ・軟膏・クリーム・ゲル・
ローション・スチック等を使用する。
テニス肘用バンドの使用。
ストレッチ(肘をまっすぐに伸ばした反対の手で、手の指全体を
手のひら側に少し押すようにする。)を、温めてからする事。
ストレッチは、10秒を1セットで何回か繰り返し行う事。
ストレッチはお風呂でお湯に浸かりながらすると、一石二鳥です。
テニス肘と診断された方は、ストレッチを欠かさずに続けましょう。
クローバー薬局元中野店 中川
コメント