3月は雪解けが進み、お出かけしたくなる陽気かと思います。
気温の上昇とともに注意することは紫外線量の上昇です。
紫外線は3月から増加し、夏にピークを迎えます。そのため、紫外線対策は3月からしっかりと行う事が重要です。
紫外線はシミの原因
肌は外部刺激によるダメージを受けると色素細胞がメラニン色素を生成します。
メラニン色素は肌のダメージを防ぐバリア機能です。紫外線による外部刺激が続くと、メラニン色素が過剰に生成され、細胞内にとどまり、色素沈着を起こします。これがシミの原因となります。
3月からの紫外線対策
紫外線による外部刺激を減らすためにも、春先から日傘や帽子、サングラスなどを用いて紫外線量を減らすことが重要です。また日焼け止めはムラなくたっぷりと肌に塗り、可能であれば2~3時間おきに塗りなおすと更に効果的です。
紫外線は男女問わず、年齢に関係なく肌に影響を与えます。家族全員で春先から紫外線対策をしっかりと行い、元気な肌を保ちましょう!
コメント