病院で軟膏やクリームが複数処方された場合、どの順番で塗るのか?と疑問に感じたことはありませんか? また、日焼け止めを使う場合は? 虫よけスプレーを使うときの順番は? など、病院では聞きにくい事もあるかと思います。

 

そこで今回は「ぬり薬・日焼け止め・虫よけスプレー」の塗る順番を確認したいと思います。

 

当然ですが、医師からの指示があった場合は、説明された順序を守ってください。

 

1、 ぬり薬

医師からの説明が特になかった場合は、一般的に塗る面積が広い薬から先に塗ります。

例えば、ステロイドの外用剤と保湿剤が出ている場合、塗る面積の広い保湿剤しっしん部位のみ使用するステロイド外用剤 の順番で塗ります。

 

2、 日焼け止め

日焼け止めは紫外線を吸収・反射して効果を示します。そのため、どの順番に塗っても効果はあります。しかし、ぬり薬のなかには紫外線が当たる事で効果に影響が出る薬もあるため、ぬり薬の後に塗るのがおすすめです。

 

3,虫よけスプレー

虫よけスプレーは揮発(きはつ)することで効果を示します。そのため、揮発しやすいように一番外側が良いでしょう。

 

◎塗る順番のまとめ

1)ぬり薬(塗る面積の広い順)

2)日焼け止め

3)虫よけスプレー

以上の順番で塗るのが効果的です。

ご自宅で薬を塗る際の参考になれば幸いです。

 

        桜木店 髙畑