季節も秋から冬に変わり、空気が乾燥し寒さが増して来ました。
「いつものシーズンならインフルエンザが流行り始めるシーズンなのに今はどうなってるの…?」と思っている方いらっしゃいませんか?
そこで様々な感染症の動向を週単位で掲載しているサイトがあります。
北海道感染症情報センター|感染症別情報 (pref.hokkaido.jp)
これは「感染症発生動向調査」と言うもので、感染症対策の一つとして1981年より全国の保健所で行われている調査事業です。感染症の発生状況を把握・分析し、情報提供を行うことによって、感染症の発生及びまん延を防止することを目的としています。
では早速、インフルエンザの発生状況を見てみると…
北海道感染症情報センター|インフルエンザ|札幌市保健所管内|推移グラフ (pref.hokkaido.jp)
去年に引き続き今年も流行っていないことが分かります。
ここのサイトでは、インフルエンザ以外の感染症も掲載されており、手足口病、RSウィルス、マイコプラズマ肺炎、ロタウィルスなどの状況も調べることが出来ます。
コロナの感染対策の影響で他の感染症の発生も非常に少ない状況です。
北海道感染症情報センター|定点把握感染症(週報) (pref.hokkaido.jp)
今年の冬も、手洗い、うがいを徹底して、病気に掛からない冬をお過ごし下さい!
先週末、自宅近くにある平岡芸樹センターに行って来ました。
紅葉がとても見頃でした!
入園料も無料の施設ですので、気になる方は是非足を運んで下さい!
エリム薬局白石店 佐藤
コメント